fc2ブログ

アンティーク

二十四節気の一つ啓蟄も過ぎましたが、三寒四温というよりも五寒二温に感じる日々です。
虫達も寒くて地中に戻ってしまったのではないでしょうか


収集がつかなくなってきた着物たちを、時間が空いたときに整理をしています。
ついでに来週お出かけ用の着物の物色もしました。

3-9+014_convert_20120309192810.jpg
ちりめんの松葉色の縞に小花模様の小紋。胴裏は紅絹です。
袖は1尺4寸で少し長め。昭和初期頃でしょうか。
帯はたんぽぽやすみれなどの野の花が刺繍されている黒繻子。

袖から覗く紅絹に合わせて帯揚げを朱赤、帯締めは薄草色で帯の柄を邪魔しないようにしました。
黒地に金銀刺の格子に小花の刺繍の半襟をかけて、ちょっと小粋な感じで元気に外出しようと思います。

暖かになるといいな

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

izu

Author:izu
FC2ブログへようこそ!

リンク
カテゴリ
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR