3月3日は五節句の1つで「上巳の節句」です。
桃の花が咲く時期にあたることもあり、後に「桃の節句」と呼ばれるようになりました。
起源は平安貴族が薬草で身のけがれを祓う行事と、宮中で紙人形で遊ぶ「ひいな遊び」と災厄を身代わりに受けてもらう紙の人形を川に流す「流し雛」の行事が結びついて今の「ひな祭り」になりました。
女の子の厄除けと健やかな成長、良縁を祈ります。
我が家のひな人形
最近は花柄を避けていましたが今日は女の子のお祭りなのでたまにはいいかな。

またまた20代前半に買った着物を引っ張り出してきました。
甘くならないように小物はちょっとクールにしました。
スポンサーサイト