fc2ブログ

nostalgie

暮れも押し迫ってくるとある日の情景が思い出されます。

若き頃、冬期休暇を待ち遠しく思いながら商店街を歩いていると、着物姿の女性によく会いました。
個人商店のおかみさん、お正月用のお花を選んでいる人、コートを羽織ってきびきびと歩いている人・・・。

着物姿が珍しくハレの日くらいしか見かけなかったのに、暮れになると普段着(着物の)姿がちらほら。
昔から着物に興味を持っていたから目に映ったのかな

今年は早々と仕事納めをしたので、毎日着物着ちゃおうかななんて思って仕事着にはウールの着物かしらと、母のお下がりを引っ張り出しました。
普段通りに家事をするから帯は半幅。合うものあるかな・・・

12-29+001_convert_20111229185058.jpg  貰い物を物色。帯の表裏ひっくり返し鏡の前で唸りながらコーディネート。

  12-29+008_convert_20111229185346.jpg

合わせてしまえば意外と合いそうでない物も合ってしまう。
いちいち買い足していたら大変なこと!
今ある中で合わせるチープなスタイリングも結構楽しいかな

この奥義、時代劇の大勢のエキストラさんたちを作って行く作業で覚えました。
何百人を短時間でさばくには考えている時間は無く、といってまったく合わないものは合わせたくないし、あるものの中で選択しなければならない瞬時の判断力が要求されます。
出来上がったみなさんを見ても意外と違和感なく見られるのは欲目かもしれませんけどね

あるものの中で自前を楽しむにはある程度(大分)妥協は必要です

結局割烹着つけたから帯は見えなくなっちゃいました






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

izu

Author:izu
FC2ブログへようこそ!

リンク
カテゴリ
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR