fc2ブログ

惜しい

東京湾側の南房総は4,5月と7,8月にダイヤモンド富士が見られます。
8/22のスポットは鋸山山頂。この日はロープーウェーの運行を伸ばしてくれる粋な計らいもありました。

力丸さんと一緒でしたので海岸から見るため鋸山近くの海岸へ。

8-26+040_convert_20120828201341.jpg 8-26+042_convert_20120828201229.jpg

鋸山より南寄りの海岸へ行ってしまったので、富士山のてっぺんには届かず左よりに陽は沈んでいきました

目測を誤ってしまいました
わずかな距離でも見え方が違うのでした。

また来年見に来ましょう。力丸さんと一緒に、ネ

スポンサーサイト



ちょっぴり早いお花見

山種美術館の「和のよそおい」展に行ってきました。
会期終了3日前
ふ~、今回は見逃さずに済みました。

しかし・・あいにくの雨。
根性無いので着物で行くのは止めました。

日本の伝統的な衣装と美しき日本女性の魅力を紹介する展覧会に「和のよそおい」で出掛けて装う楽しみを再発見して、との美術館の趣旨に反する私でした
 
   *************

繊細なタッチの日本画の細部に至るまでじっくり鑑賞。
ラウンジでお茶して帰ろうと思ったら、混雑していたので寄らずに外に出ました。

余韻に浸りたかったので、和菓子を買って帰宅。
盆点前でお茶を点て、雨音をBGMにかわいい桜を愛でながら、桜の生菓子を頂きました。

3-23+006_convert_20120323211218.jpg


都会のオアシス

新宿の神社でお仕事。
陽が傾く前に終了
初めての神社だったので、お参りしてぐるっと一回り。隣接した公園も散策しました。

11-27,30+031_convert_20111201002549 紅葉とマンションが池に映って・・

11-27,30+026_convert_20111201002651 11-27,30+033_convert_20111201002809

11-27,30+040_convert_20111201002854 緑と紅葉のコントラストがきれい

この公園は大名屋敷の回遊式庭園の面影が残る日本庭園でした。
神社や近辺も元はお屋敷の敷地だったそうです。
今まで近くに来ていたけど由緒ある神社も公園も知らなかったな。
ご縁ができて好かった
仕事の依頼者に感謝



寒いような暖かいような?

勤労感謝の日の23日は二十四節気の小雪でした。

この日は栃木にいましたが、早朝はとても寒くいよいよ冬将軍の到来か・・と思っていました。
市民ホールの中で1日を過ごし、暗くなって外に出ると意外に暖かい??
外は絶対寒いぞ!と、ストールを首にぐるぐる巻いてダウンを着て出たら・・暑い

自宅付近の垣根の山茶花がようやく咲き始めてきています。
二十四節気立冬の初侯が「山茶花が咲き始める」と言われているので15日位遅くなっているようですね。


TVである方が「今の日本は冬以外は亜熱帯地方に近い気象になってきている」と言っていました。
冬も暖かくなってきているのでしょうね。
私は寒いのがとても苦手なので、冬が暖かくなってきていると言われてもちっともそうは思えないです

夏の暑さが苦手で真冬が絶好調のピレネー犬とはまったく逆です

夕景Ⅱ

18日の夕日。
同じ場所なのに17日とまったく違う表情の夕景でした。

山の向こうに落ちていく太陽が、穏やかな湖面に映し出され、雲を赤く染め、反射された光が四方に広がり、まるで山の神様のオーラのようでした

ここしばらくとげとげしくなっている自分を戒め、何事にもおおらかな気持ちで接するように心がけようと誓いました。 
心が洗われる思いで、刻々と移り行く情景に我を忘れて見とれていました。

迪ェ闍嶺サ」+040_convert_20111120145116
          迪ェ闍嶺サ」+046_convert_20111119224800
                   迪ェ闍嶺サ」+047_convert_20111119224852
                              迪ェ闍嶺サ」+050_convert_20111119224948

プロフィール

izu

Author:izu
FC2ブログへようこそ!

リンク
カテゴリ
フリーエリア
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR